Windows 11でバージョンを確認する方法です。
Windows 11のバージョンを確認する方法は、いくつかありますが、ここではシステムから確認する方法と、winverコマンドで確認する方法を紹介します。
更新のために自動的に再起動されないように設定したり、バージョンアップを一時停止することもできます。
バージョン23H2での解説です。
参考Windows 10でのバージョン確認とアップデートの方法は、以下の記事で解説しています。
-
Windows 10のバージョンの確認とアップデート方法
Windows 10で バージョンを確認する方法です。 Windows 10の設定から確認する方法とコマンドで確認する方法があります。 更新 ...
この記事の目次
Windows 11のシステムを表示
Windows 11の設定の[システム]を表示する方法です。
スタートボタンを右クリックして[システム]
タスクバーの[スタート]ボタンを右クリックして、ショートカットメニューから[システム]をクリックします。
キーボードから操作
[スタート]ボタンのショートカットメニューを表示するショートカットキーは、[Windows]+[X]です。
Windows 10でも使用できるショートカットキーです。
ショートカットキーを使用するとアクセスキーが表示されますので、
続けて[Y]キーを押すと設定の[システム]を表示できます。
参考右クリックしたときのショートカットメニューにアクセスキーを表示するには、アクセシビリティ>キーボードの[アクセスキーに下線を引く]をオンにします。
バージョン22H2までは、設定なしでもアクセスキーは表示されていたと思います。
-
アクセスキーの下線を表示する設定
メモ帳などのアプリケーションのコマンドの横にアルファベットが表示されて、[Alt]キーを押した後、そのアルファベットをキーボードから押すこと ...
[設定]を表示して[システム]を選択
[スタート]ボタンをクリックして、[スタート]メニューに[設定]があれば、クリックします。
または、タスクバーにピン留めしている場合は、タスクバーの[設定]アイコンをクリックします。
スタートやタスクバーに[設定]がない場合は、[スタート]ボタンで右クリックして、ショートカットメニューから[設定]をクリックします。
または、ショートカットキー[Windows]+[X]を使って表示して[設定]をクリックします。
[設定]を表示するショートカットキーは、[Windows]+[i]です。
参考Windows 11の[スタート]メニューのカスタマイズについては、以下の記事で解説しています。
-
Windows 11の[スタート]メニューの画面構成と設定(カスタマイズ)
Windows 11では[スタート]メニューも大きく変わりました。 まずは、[スタート]メニューの構成内容を確認して、使いやすいようにカスタ ...
設定の[システム]
Windows 11の[設定]から[システム]をクリックします。
システムの[バージョン情報]を表示
[システム]の一番下までスクロールすると[バージョン情報]がありますので、それをクリックします。
[システム>バージョン情報]で下へ少しスクロールすると、[Windowsの仕様]があります。
ここで[バージョン]と[OSビルド]を確認できます。
右上にある[コピー]ボタンをクリックすると、[エディション]から[エクスペリエンス]までをコピーできます。
関連リンク
[Windowsの仕様]の上には[関連リンク]がリンクされています。
クリックすると、[システムのプロパティ]ダイアログボックスの各タブが表示されます。
[ドメインまたはワークグループ]は[コンピューター名]タブ、[システムの保護]は[システムの保護]タブ、[システムの詳細設定]は[詳細設定]タブが表示されます。
[詳細設定]タブのパフォーマンスでは何を優先するかなど、細かい設定ができます。
[winver]コマンドを使用して確認
タスクバーの検索ボックスに[winver]コマンドを実行して表示する方法もあります。
winver
[Windowsのバージョン情報]ウィンドウが表示されます。
[組織名]を確認したい場合は、このウィンドウを表示してください。
タスクバーに[検索ボックス]が表示されていない場合
タスクバーに[検索ボックス]が表示されていない場合は、設定で確認してみてください。
タスクバーの何もない箇所で右クリックして[タスクバーの設定]をクリックします。
[個人用設定>タスクバー]が表示されますので、[検索]を確認します。
[検索]には以下の4つの選択肢があります。
- 非表示
- 検索アイコンのみ
- 検索アイコンとラベル
- 検索ボックス
参考[検索ボックス]を非表示にしている場合は、[スタート]ボタンをクリックしてスタートメニューの上部にある[検索ボックス]で検索することができます。
スタートメニューは、[Windows] キーを押しても表示できます。
参考Windows 11のタスクバーの設定については、以下の記事で解説しています。
-
タスクバーの左・中央・右に表示されるアイコンの表示/非表示
Windows 11のタスクバーには、既定で左右と中央にアイコンが表示されていますが、これはWindowsの設定でカスタマイズできます。 タ ...
Windows 11のアップデートとバージョン
サービスの終了は、Windows 11 Homeの場合です。
バージョン | 公開日 | サービス終了 |
21H2 | 2021/10/04 | 2023/10/10 |
22H2 | 2022/09/20 | 2024/10/08 |
23H2 | 2023/10/31 | 2025/11/11 |
24H2 | 2024/10/1 | 2026/10/13 |
参考詳細は、以下のページを参照してください。
Windows 11 Home and Pro - Microsoft Lifecycle | Microsoft Learn(Microsoft)
Windows 11 - release information | Microsoft Learn(Microsoft)
最新機能やエラーを解決する方法を知ることもできます。
Windows のヘルプとラーニング(Microsoft)
Windows 11のUpdateで最新の更新プログラムを入手するには
Windows 11で更新プログラムをすぐに入手する方法です。
そして、[Windows Update]を表示します。
[利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する]をオンにします。
その後、[更新プログラムのチェック]をクリックします。
インストールされていない更新プログラムがある場合は、インストールが開始されます。
以下は、インストールが完了した後の画像です。
セキュリティの更新プログラムのみが必要な場合
セキュリティの更新プログラムのみが必要な場合は、[利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する]をオフにします。
電源ボタンに表示される更新メッセージ
電源ボタンをクリックすると、いくつかの選択肢が表示されます。
その中に[更新して再起動]や[更新してシャットダウン]というオプションが出ることがあります。
これは、パソコンが最新の状態を保つために必要な更新を適用する準備ができているというサインです。
これらのオプションを選択することで、システムのセキュリティやパフォーマンスが向上します。また、更新の所要時間も表示されるので、スケジュールに合わせて選ぶことができます。
パソコンを閉じる時にこの更新メッセージが表示されていたら、できるだけ[更新してシャットダウン]を選択してください。
参考設定によっては、電源メニューに[休止状態]を表示させることもできます。
-
省電力の設定とスリープ解除時のサインインをオフにする設定
Windows 11では、ディスプレイの電源を切るまでの時間や、スリープに入るまでの時間を変更できます。 また、復帰時にサインインする必要が ...
[まもなく再起動する時間です]のメッセージ
また、作業途中に再起動要求のメッセージが表示されることもあります。
これは、パソコンが重要な更新をインストールするために再起動を予定しているということです。
まもなく再起動する時間です。
保留中の更新プログラムがある場合、デバイスをできるだけすぐに再起動するように選択されています。現時点で準備ができている更新プログラムがあります。
この更新プログラムをインストールするために、○○に再起動されます。または、それより前に再起動することができます。デバイスをコンセントにつないで電源を入れたままにしておいてください。
作業中の場合は、[今は実行しない]を選択して、一時的に再起動を延期できます。しかし、セキュリティのために、後で必ず再起動を行って更新を適用してください。
メッセージには、予定された再起動の時間が表示されています。その時間までに作業を済ませるか、[今すぐ再起動]を選択して、すぐに更新を完了させることもできます。
更新を一時停止する
Windows 11の最新状態を保つためにシステムやセキュリティは自動的に更新されるようになっていますが、自動更新を停止することもできます。
設定から[Windows Update]を表示します。
[更新の一時停止]をクリックすると、5つの選択肢が表示されます。必要な停止期間を選択します。
- 1週間一時停止する
- 2週間一時停止する
- 3週間一時停止する
- 4週間一時停止する
- 5週間一時停止する
以下は、[1週間一時停止する]を選択した状態です。
[更新の一時停止]が[1週間の延長]に変わります。
[1週間の延長]をクリックすると、自動更新を停止する機関を延長できます。最大で5週間です。
延長を解除するには、[更新の再開]をクリックします。
自動更新による再起動を防ぐには[アクティブ時間]を設定
アクティブ時間の変更を設定することで、自動的に再起動されないように設定できます。
アクティブ時間とは、パソコンを使用する時間のことです。
Windows Updateの画面を表示して、[詳細オプション]をクリックします。
[アクティブ時間]をクリックすると、メニューが展開されます。
既定では、[アクティブ時間を調整する]は[自動的に確認する]が選択されています。
[手動]に切り替えると[開始時間]と[終了時間]を選択できます。
ただし、[詳細オプション]で[最新の状態にしてください]をオンにしている場合は、アクティブ時間中であっても再起動して更新が完了されることがあります。これは、安全性や重要な更新が優先されるためです。
[最新の状態にしてください ]をオフにすると、アクティブ時間が優先されるようになります。
しかし、更新を確実に行うためには、オンにしておくことをお勧めします。
できるだけ早く(アクティブ時間中であっても)再起動して更新を完了し、再起動の15分前には通知をするようにし、このデバイスのスイッチが入っており電源に接続されていることを確認します。
参考バージョン23H2では、ペイントやフォト、Snipping Toolで新機能が追加されています。
-
Windows 11のペイントに[背景の削除] と[ レイヤー]が追加
Windows 11のペイントがバージョンアップされて、[背景の削除]と[レイヤー]機能が追加されました。 [背景の削除]が先に追加され、そ ...
-
Microsoft フォトの[背景のぼかし・削除・置換]の使い方
フォトがバージョンアップされて、背景の[ぼかし]と[削除]と[置換]機能が追加されました。 写真の被写体と背景を自動認識して、背景領域をぼか ...
-
Snipping Toolの文字認識機能(個人情報の黒塗りもできる)
Windows 11のSnipping Toolに文字認識機能が追加されました。 スクリーンショットを撮って、その中のテキストを自動認識して ...
Windows 11のペイントなどのWindows ユニバーサルアプリは、既定で自動更新されるようになっています。[Microsoft Store]の設定で自動更新を無効にすることもできます。
-
Windowsアプリの自動更新を無効にして手動で更新するには
Windowsには、標準でインストールされているアプリケーションがあります。 例えば、ペイントやフォト、Snipping Tool、付箋など ...